こんにちは。いのこまです。
昔ながらの喫茶店に行く週末が続いています。今日は、「さぼうる2」さんのスパゲティを求めて。SNSなどで並ぶとあったので気合を入れてオープン10分前に到着。先についてた友人エビ子とエビ子のお母さんがすでに並んでくれていました。その時点ですでに3組。エビ子はオープン15分前の到着で先頭でした。

11時になり、お店の中へ。地下の好きな席へどうぞということで広い席を陣取らせていただきました。

さぼうる2はいわゆるランチのお店ですね。ナポリタン、それとミートソース、ポーク生姜焼きと悩んだ結果のビーフカレーを注文。あとはコーヒー。ちなみにドリンクで選べるスープはコンソメでした。
1階からフライパンをふる音がきこえてきます。その音をききながら、運ばれてくるコーヒーとビーフカレーのサラダと福神漬け。
店員さんの「ビーフカレーのお客様」の声にまごまごする私たち。分けようと思っているのでだれがどれということは決まってない。あるあるですね。すると、すぐに察してくださって「取り皿おもちしましょうか」接客のプロ!かっこいいです。すぐに人数分の取り皿とフォークスプーンを持ってきてくださいました。

香りのよいコーヒー。苦くて濃ゆい。おいしいです。
しばらくすると、パスタとビーフカレーが運ばれてきました。

小さいころ、母が作ってくれたミートソースを思い出します。これに粉チーズをもりもりかけて食べます。幸せ~
カルボナーラやトマトとモッツアレラのパスタも大好きですが、いわゆるパスタはすぐ飽きてしまいます。でも、このミートソースなどのスパゲティは食べ飽きない。母親の手料理と昭和の味は食べ飽きることがない。もはや宗教か、呪いレベルです(←称賛)

ビーフカレーもシンプルでおいしい。牛肉もしっかり。ごはんがぎゅうぎゅうにつまっています。このごはんがまたおいしくて。さらさらしていて、カレーとあわせると食べやすい。カレーの辛さとコーヒーの苦さがマッチしていて最高の組み合わせ。個人的には大ヒットな一品でした。
ナポリタンは甘くない味付け。タバスコがあう。具もたくさん入っていて食べ応え抜群でした。

店内は一人のお客さんも結構いました。常連さんが多いのか、さくっと食べて帰る方が多かったです。隣のお兄さんが、ナポリタン大盛にクリームソーダを速攻食べきってかえっていった姿がまぶしかったです。
喫茶店といえば、必ずといっていいほど名前のあがる「さぼうる」さん。有名店ですが、入りやすくて落ち着くお店です。昭和の味と純喫茶の雰囲気を味わいたい方はぜひ行かれてみてください。神保町は路地裏に迷い込んだり、商店街を歩くのも楽しいですよ~
<今日のあとがき>神保町といえば「本」そして、「三省堂」さん。その入り口にネコのぬいぐるみが並んでいました。飼い主募集中。どのコも毛並みがとってもよくてずっと触っていたい。それぞれに名前と背景があって、住んでいるのも麻布だったり、パリかなと思わせる場所だったり。かなり長居してしまいました。
