こんにちは。いのこまです。
職場でいただく帰省土産。お菓子大好き、旅行大好きの私にとっては宝の山。本では知り得ない、現地の人が知っている自慢のお土産たち。
さて、私、いのこまの故郷は神奈川県横浜市。職場は都内。帰省土産といえるほどのものではなく、横浜よりもっと遠いところから通勤してる方もいたりするのが当たり前。
それもあって、横浜土産ってよく知らなかったんです。
しかし、何年か前に実家の近くのスーパーで横浜土産を扱う売り場ができました。それ以来、母がちょこちょこ送ってくれ、口にする機会が増加。
横浜、おいしいお土産菓子そろってましたー
霧笛楼 横浜煉瓦

横浜元町を代表するレストラン「霧笛楼」
レストランにはいったことも見たこともありません。しかしお菓子は馴染みあり。こういうハマっ子多いんじゃなかろうか。
その霧笛楼を代表するチョコレート菓子「横濱煉瓦」

箱に個装。人に渡しやすい。

濃いチョコレートに匂いにゾクゾクします♪

ドーンっ!!
チョコレートの塊(のように見える)
7センチ×3.5センチ、高さは1.5センチ。

一口食べると濃厚なチョコレートがねっとりとからまってきて最高♡
生チョコレートのように柔らかいのですが、練り込まれているようなねーっとり感がすごい。
冷やすとねっとり感は少しおさまるのでねっとりが苦手な方は冷やして食べてみてください。私もひんやりさせて食べる方が好きです。

どこまでも黒く。
おいしさの構造がわからないので、ホームページより引用させていただきます↓↓↓
ガトーショコラに溶かしたチョコレートとクルミソースをたっぷりと染み込ませ、表面にとろけるチョコレートを重ねた濃厚で重厚な味わい。
ホームページより
ふ、ふ〜ん。
く、くるみ!?どこ?
とにかく甘くて濃いチョコレートということしかわからない。。。

甘いの好き、チョコレート好きにはオススメ。
職場のお局様にさしいれすればご機嫌確実かと。だいたい年配の女性は甘いチョコレート好きだし。
横浜には他にもおいしいお土産はたくさんありますが、とりあえず悩んだときは私はコレです。
見栄えもするし、横浜の西洋風っぽいイメージにもあってるし。なにより、おいしい!!
ただ、かなり甘いので渡す相手が甘いのが大丈夫かは確認してくださいね〜
今日もごちそうさまでした。