こんにちは。いのこまです。人にお礼のお菓子を差し上げる時ってちょっと悩みませんか?私は悩みます。悩んだあげく、最後は気に入らなければ誰かにあげて~の精神で気に入ったものを差し上げるようにしています。ただ、選ぶ時間があるときはいいんです。突然必要になってかつ、時間がないときが困るんです。。。
小土産を探しに
お礼や挨拶として一人の方にお菓子をさしあげるとき、友人に久しぶりに会うから最近気に入っているお菓子を渡すとき、私はこういう時に渡すお菓子を小土産と勝手に呼んでいます。ようは小さくパッケージングされたお菓子のこと。トトロがメイにわたす葉っぱで包まれたアレです。婦人たるもの突然必要になる小土産に対応できるよう何店かお気に入りの店はもっていますが、入れ替えもはかっていきたし、流行りも大切にしていきたいなと時間があるときはリサーチしにいきます。
小土産で重視していること
私が小土産を探すときのチェックポイントは以下の3つ。
- おいしいこと
- 500円以内
- センスがよい
せっかくプレゼントするなら美味しいものを食べてもらいたい。そのうえ、コスパがよいとありがたい!そして、ちゃっかりセンスいい人って思われたい~の観点から探してます。
「東京ガトー つのはず堂」チョコビスカス4個入り
最近、新宿小田急百貨店の地下街で見つけたおっと目をひいて思わずおためし買いをしてしまった小土産をご紹介したいと思います。

白地に赤い枝が目をひくパッケージ。大正モダンなおしゃれさを感じます。目上の方に差し上げるのにもよさそう。ちょこんとヒモで結ばれてるのがまたおしゃれ度をアップさせてますね~

あけてみると、コロンと一口サイズよりやや大きいチョコレートビスケット。

さくさくっとした軽~い食感。外側にまぶしてあるビスケットがより一層さくさく感を感じさせます。この軽さがお礼のお菓子にはちょうどよさそう。おしつけがましくないというか。
お菓子のカードを一緒にいれてみてもいいかも。今回、私は自分用に買ったので袋にはいれてもらわなかったのですが、プレゼント用っていったらどんな袋にいれてくれたのかしら。←リサーチ力が低い。。。

最後にこちら、お店のパンフレットなんですが、後ろにお店の名前「つのはず堂」の由来が書いてあります。パンフレットも一緒にいれれば、お菓子に流れる物語も届けられて素敵感アップかと個人的には思ったり。本好きな文化婦人に差し上げたい。でも、お菓子の値段書いてあるんですよね~(パンフレットだから当たり前)
お味はおいしく、お値段410円(税込)、おしゃれなパッケージ。チェックポイントオールクリアで小土産データベースに格納です。
【つのはず堂 小田急百貨店 新宿店】
場所:小田急百貨店新宿店本館地下2階
おすすめの小土産あったら是非教えてくださ~い!