こんにちは。いのこまです。
東京は連日雨続き。暑さがなく涼しい分いつもの年より過ごしやすいです。
この時期は、ちょっと冷たくてのどごしのいい和菓子がとても美味しく感じますね。
くず桜

封をあけると、桜の塩漬けのいい香り。

横から見ると、妖怪みたいですね。
さて、でてきていただきましょう。

ぶわっと広がる桜の塩漬けの味。
ぷるんとしたくずの食感。中のあんこはとってもなめらか。口の中で溶け合っていく感じが最高です。
あんこはこしあん。ちょっと甘め。くずも少し甘さがあります。そこに桜の葉っぱの塩味。和菓子の奥深さを感じます。

桜の葉っぱはかなり塩分がきいているのでお好みで食べるのがよろしいかと。
あと、ちょっと冷やした方がおいしいと思います。説明書にも冷蔵庫で1〜2時間冷やして、ひんやりたべるのがおいしいと書いてありました。

この説明書がこんな風にに包み紙にささってるのも粋だなぁ。

説明書にはくずがとれにくくなってるとありました。確か、福井の伊勢屋さんも地元福井のくずが手にはいらず、吉野(奈良県)のを使ってるとききました。
私はくずを使ったお菓子が大好き。くず農家さん、頑張って下さい!!この先も大切にいただいていきたいと思います。
今日も、ごちそうさまでした。
【直中 仙太郎 東横のれん街店】東京都渋谷区渋谷2-21-1 渋谷ヒカリエ ShinQs B2F