こんにちは。いのこまです。
玉川高島屋で開催中の「THE WAGASHI」明日まで地下1階で開催中。私はもういけないけど、行ける方是非いってくだされ〜ほんと、どれもおいしい!!
さて、今日は福井県小浜市の老舗「伊勢屋」さんの夏の看板商品です。
コレ絶対1度は食べてみてほしい…
くずまんじゅう

日持ちが当日の繊細な和菓子。
冷蔵庫にいれるとくずが白く濁ってしまうそう。
怒られそうですが、3個いりだったので食べきれず泣く泣く1個冷蔵庫に。白く濁ってしまった上、くずが硬くなってしまいました。ホント後悔しました。
コレは、もう絶対当日常温保存して食べるに限る!!

さて、氷水につけて、おはしでつつくとポンっとお皿に。

きれい〜
気持ちいいほどつるんととれました。水滴がキラキラして、よりいっそう涼やかに。
氷水は、きんきんに冷やしたほうがくずまんじゅうも冷えておいしいですし、つるんととれます。

いただきまーす!
つるんっ
はー、この口触り、たまりません。つるつる飲み続けたい!
真ん中のあんこの繊細な甘さ。優しい甘さにとろけていきます。
外側は甘みのないくず。潔のよいすっきりとした味。
そして、このあんことくずが口中で交わり目が覚めるような最高の味を味わわせてくれます。至福。

催事場ではこのような涼やかな様子も見られました。ちなみにこちらのお水、地元の地下水をわざわざ運んできたという力のはいりよう。
この職人さんの心意気にも感服です。
コチラのお店、なんと天保元年創業。1830年。開国に向けての事件がチラホラ起き始めているときですね。
昔の人と同じモノを食べておいしいといってると自分も歴史の1ページにいる気になります。

コチラもリピ確定!たくさんの人に食べて欲しいと思いますが、お店は福井県。そして日持ちは当日。もう福井まで行くしかないっ!!でも、お土産にできないー(涙)
感動するほどおいしかったです。ごちそうさまでした。
【THE WAGASHI】*会場*玉川高島屋本館地階 催会場 *期間*2021年6月16日(水)→22日(火)