こんにちは。いのこまです。
朝11時、@新宿高島屋。日本各地のお菓子がそろう銘菓百選へ。今日は、行きたいお店がいろいろあるから寄り道せず、決めた店へ直行…
あ、麩まんじゅう。
京都の催事?
寄り道しました。
麩まんじゅう(こし餡)

京都御所の近くにお店がある「京生麩 大野」さんの麩まんじゅう。
笹の葉のすきっとした香り。見た目にも涼やかで、じめっとした梅雨時に最高の1品。
竹の匂いをかぐと、食欲も湧いてくるのが不思議。
思う存分匂いをかぐ。竹林に行きたい。

笹のくきをくいっとおすと綺麗にむけました。日本人の知恵にふれると嬉しくなる。
ぷるんと、でてきた小さな麩まんじゅう。
いただきまーす。
みずみずしくてもちもちの生麩。お麩ってジャンルだとお菓子ではなくごはんなんだと思わせるしっかりとしたお味。出汁がきいてるような、独特の味。
それもそのはず、京都だと和菓子屋さんではなく、いわゆるお麩屋さんがお惣菜など一緒に麩まんじゅうを売ってると、wikiさんがいってました。
お麩なので、おもちと違い歯切れがよいのも特徴ですね。

中のこしあんは、甘め。とってもなめらかなあんこが、生麩のもちもちとした食感にあいます。
食後は口の中がもったりとすることなく爽やか。夏の間はハマりそう。
今日もごちそうさまでした。